将棋大図書館

将棋を学べ、ゆったりできる。そんなブログを皆さまにお届けしたい。

書評「一冊で全てわかる向かい飛車 その狙いと対策」

様々な向かい飛車を網羅

向かい飛車対策の総合書

対象者

振り飛車党で向かい飛車をサブで覚えておきたい。

居飛車党で向かい飛車対策がしたい

内容

第一章でノーマル向かい飛車の基本と攻め筋を振り飛車目線で学び、第二章でノーマル向かい飛車対策を居飛車目線で学ぶ形となります。

第三章も同じように、角交換向かい飛車の基本と攻め筋を振り飛車目線で学び、第四章で角交換向かい飛車対策を居飛車目線で学びます。

序章 向かい飛車のポイント

本書で紹介するノーマル向かい飛車、メリケン向かい飛車、角交換系向かい飛車の簡単な説明。

第1章 向かい飛車の破壊力

ノーマル向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314114819p:plain

上図の局面から穴熊に囲いにいく将棋とオーソドックスに左美濃に囲う順の解説。

メリケン向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314115139p:plain

後半はメリケン向かい飛車の解説でここから▲8六歩と速攻で飛車交換を目指す順の攻防の解説。

第2章 居飛車の戦い方

第1章では振り飛車の攻め筋の紹介でしたが第2章ではそれぞれノーマル向かい飛車、メリケン向かい飛車対策の解説です。

ノーマル向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314115931p:plain

5筋の歩を保留して囲いを優先する指し方でここから穴熊、左美濃の解説です。

メリケン向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314120123p:plain

メリケン向かい飛車対策として△6四歩と早めに反撃する筋を用意するのがポイント。

第3章 新しい形 角交換系向かい飛車

大別して3つのタイプが紹介されている。

▲5六歩型向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314121438p:plain

▲7六歩△8四歩▲5六歩△8五歩▲7七角△5四歩▲8八飛で上図、二手目△8四歩と指す居飛車党に中飛車を目指した場合によくある変化。

角道オープン向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314121900p:plain

▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△2二飛で上図、居飛車がゴキゲン中飛車を嫌う場合に飛車先を早々に決める形でそこで△2二飛と回る向かい飛車。

角頭歩突き向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20190314122724p:plain

角頭歩を突いていく戦法で狙いは△2二飛と回った時に二筋の均等が取れていること。

ここから▲2五歩と突く手や気になる筋の解説。

第4章 角交換系向かい飛車対策

▲5六歩型向かい飛車対策

f:id:ShogiLounge:20190314142642p:plain

後手は△3四歩以外の手だと先手からから▲8六歩の速攻の筋があります。

上図から▲2二角成△同銀▲5三角△5七角の馬を作りあう攻防と上図から▲4八銀と穏やかに指す攻防を解説しています。

角道オープン向かい飛車対策

f:id:ShogiLounge:20190314143108p:plain

▲9六歩が角交換系振り飛車によく出てくる作戦で端歩を受ける手は本書で解説されている手順で先手がよしなので、先手は端歩を取った後左美濃に囲う手法での戦い方が解説されています。

角頭歩突き向かい飛車対策

f:id:ShogiLounge:20190314143546p:plain

角頭歩に一旦▲6八玉が冷静な手それに対して後手は△5四歩から次に△2二角成~△2二飛が狙い。先手は上図から、▲2五歩と攻める手、▲7八玉からの攻防の解説があります。

まとめ

本書は居飛車と振り飛車双方の目線から書かれており、どちらを持っても本書はおすすめです。本書は各戦法の主な狙いと対策が書かれており、向かい飛車対策は何となく左美濃に組んでるくらいな人は迷わず買うべきと感じます。

また振り飛車と居飛車双方が最善を尽くした結果、形勢互角の分かれとなるものもあり、双方どちらか一方に偏った解説ではないのは好印象です。

そのため初段程度までで向かい飛車を一通り勉強したいなと思うのなら居飛車党、振り飛車党とはず本書を買っておけば間違いないと思います。