将棋大図書館

将棋を学べ、ゆったりできる。そんなブログを皆さまにお届けしたい。

【書評】とっておきのエルモ

対振り飛車の決定版

ソフト流対振り急戦

内容と感想

序章 エルモ囲いを指すようになるまで

第1章 エルモ囲い急戦VS四間飛車

 

f:id:ShogiLounge:20201220221157p:plain

メインとして解説されているのは△4三銀型と△3二銀型でアマでは多い△4五歩ポンで角交換する形など想定されうる局面はほぼ網羅しています。

また第6節では後手番の場合の解説で一手の違いが急戦にどのように影響するか、痒い所に手が届く構成になっています。

第1節 対△4三銀型

第2節 対△3二銀型

第3節 対△3二金型

第4節 対穴熊

第5節 右四間飛車+エルモ囲い

第6節 対四間飛車、後手番の場合

第2章 エルモ囲い急戦VS三間飛車

f:id:ShogiLounge:20201220221259p:plain

大きく分けて三間飛車側の作戦は△4三銀型か△5三銀型に分けられています。

三間飛車に対しては▲4六銀からの斜め棒銀の他に、▲4六歩からの▲4五歩早仕掛けも有力な仕掛けとして紹介されています。

第1節 対4三銀型

第2節 対5三銀型

第3節 対穴熊

第4節 右四間飛車+エルモ囲い

第5節 対三間飛車、後手番の場合

第3章 エルモ囲い急戦VSその他の振り飛車

対中飛車

f:id:ShogiLounge:20201224201947j:plain

ノーマル中飛車と先手居飛車が▲2六歩~25歩と決める形の二つを解説。

対向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20201224202445p:plain

上図の形を基本に、四間飛車との違いを見ていく形で解説。

終章 各章のまとめと見解

まとめ

細川氏の著書として「とっておきの右玉」があり、当時は角換わり右玉の定跡を解説した本は少なく重宝しました。現在でも右玉党のバイブルとして人気の一冊です。

そんな細川氏の2作目にあたる本書はエルモ囲いに焦点を当てた本です。

本書は結果図にソフトの評価値を示しており、ソフト研究を生かした検討が特徴です。

ソフトの力も相まって研究の深さは折り紙付きで、表紙に書いてある「エルモ囲い急戦のすべてがここに」のキャッチコピーは伊達ではなく、実戦で遭遇しうるほとんどの変化を解説しています。対ノーマル振り飛車には誇張なしに、これ一冊で対応できる内容となっています。

またエルモ囲い急戦の本を検討するにあたり、本書ともう1つ、著者 村田顕弘六段の「対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦 (マイナビ将棋BOOKS)」があります。

本書と比べて村田本は基本の急戦定跡を知っている前提での難しい変化が多めの内容で、ソフトが好む▲4八金型をメインに解説。ソフト流のじわじわとした指し手が多く有段者向けの内容です。また細川本の中でも村田本の変化に触れている部分もあり、本書からのステップアップ的な立ち位置です。

内容の汎用性の高さ、研究の深さから棋書としての完成度が抜きんでており個人的に今年読んでよかったと思える棋書の1つです。