バランス重視の居飛車戦法
級位者向けの左美濃入門書
内容と感想
第1章 対向かい飛車
第1節 向かい飛車【ノーマル型】
角道を止めるオーソドックスな向かい飛車。
これに対しては左美濃に組むのが定番です。
第2節 向かい飛車【3三角戦法】
△3三角戦法自体は居飛車、振り飛車どちらの変化もありますが、振り飛車の変化をメインに解説しています。
第2章 対三間飛車
第1節 三間飛車【ノーマル型】
対ノーマル型では石田流組み換えをメインに解説しています。
第2節 三間飛車【先手石田流】
先手石田流に対しては銀冠に組むのが最有力の形です。
基本的に先手石田流に対して左美濃からの速攻は上手くいかないので、銀冠に組んでカウンターを狙う形を解説しています。
第3章 対四間飛車
第1節 四間飛車【ノーマル型】
居飛車としては▲7八銀~▲7七角からの持久戦の指し方と▲7八銀~▲7九玉から左美濃で急戦を目指す形の指し方の二種類を紹介しています。
第2節 四間飛車【藤井システム】
天守閣美濃の天敵である藤井システムに対しては端玉銀冠で対抗する指し方を解説しています。
第4章 対中飛車
第1節 中飛車【5筋位取り中飛車】
五筋位取り中飛車に対しては角道不突き左美濃で対抗します。
第2節 中飛車【振り飛車穴熊】
超速銀対抗の形で先手が持久戦を趣向した形で、後手の穴熊に対して先手は左美濃で対抗する。
第3節 中飛車【ゴキゲン中飛車】
対ゴキゲン中飛車には角交換から△7八銀とする丸山ワクチンを解説しています。
まとめ
近年は振り飛車側の序盤も洗練化されており、居飛車穴熊にすんなり組ませてもらえる展開はほとんど見なくなりました。
そのため居飛車穴熊を目指す展開では、中途半端な玉形からを受け続ける展開など、アマにとっては勝ちにくい将棋を強いられることがよくあります。
そういった悩みの中で、居飛車穴熊ほど固くはないが、安全に組めて玉の進展性もある左美濃はちょうどいい囲いと言えます。
また近年は堅さよりもバランスを重視する考えも追い風になり、左美濃が再び指されるようになった経緯もあります。
内容としては左美濃の基本的な指し方と対振り飛車に対する代表的な左美濃の定跡を網羅している形で、左美濃の定跡を一通り覚えたい方向けといった感じです。
左美濃を指しこなしたい方向けの入門書的立ち位置として役立つ一冊でした。