将棋大図書館

将棋を学べ、ゆったりできる。そんなブログを皆さまにお届けしたい。

書評「振り飛車最前線 石田流vs△1四歩型」

石田流の天敵

変幻自在の△1四歩作戦

対象者

石田流を指すなら読んでおきたい

石田流対策に△1四歩を指す居飛車党に

内容

序章 △1四歩の狙い

第1章 △1四歩に▲1六歩

f:id:ShogiLounge:20190617155603p:plain

先手が端を受ける形で主な対策を4通りを解説。

第1節 向かい飛車

第2節 相三間飛車

第3節 四間飛車

第4節 主流の△5四歩

第2章 △1四歩に▲6六歩

f:id:ShogiLounge:20190617155623p:plain

先手が角道を閉じる形で主な対策を5通り解説。

第1節 △1五歩型持久戦vs穴熊

第2節 △1五歩型持久戦vs美濃

第3節 △1五歩型急戦

第4節 右四間飛車

第5節 相振り飛車

第3章 △1四歩に▲7八飛

f:id:ShogiLounge:20190617155644p:plain

△1四歩に単に▲7八飛と回る手で2通りの対策を解説

第1節 角交換型

第2節 △1五歩型

まとめ

タイトルからして振り飛車党のための△1四歩対策本のように感じましたが自分は石田流対策として本書を買いました。なので居飛車党目線での感想となります。

本書を購入するに至った経緯ですが、私自身三手目▲7五歩の石田流対策には△5四歩▲6六歩から三間飛車または向かい飛車に振る相振り飛車で今まで指してきましたが、受け身で石田流の土俵で戦っている感が強く苦手意識がありました。新しい戦法を模索、やはり指すならプロでもよく指されている△1四歩型だと思い本書を手に取ることを決めました。

 

基本的に△1四歩に▲1六歩と受ける指し方には第1章、第4節 主流の△5四歩がかなり有力に感じました。

f:id:ShogiLounge:20190617155931p:plain

後手は上図のように組みスピーディーな端攻めが狙い。先手が美濃、金無双、▲2八銀、3八金型の囲い別に組んだ時の攻め筋を紹介しています。

 

では端歩を受けずに単に▲6六歩と石田流を目指す第2章の指し方には端歩の位を取って銀冠に囲う第1、2節の △1五歩型持久戦がじっくり派の人におすすめしたい指し方です。

f:id:ShogiLounge:20190617160023p:plain

アマ的に見れば一局の将棋でしょうか。

 

また本書には載っていませんが▲6六歩と止める石田流に対して後手でもガンガン攻めたいならelmo囲い右四間飛車がかなり有力な作戦。

f:id:ShogiLounge:20190905143433p:plain

 

居飛車、振り飛車双方にとって課題となっているのが第3章の△1四歩に▲7八飛と回る手。

f:id:ShogiLounge:20190617160052p:plain

上図から後手側に二通りの対策があり、△8八角成▲同銀△4五角の角交換型と△1五歩と位を取る手。△1四歩にはこの▲7八飛が手強く、居飛車振り飛車双方にとっての研究課題といった形でした。

 

アマチュアではまだまだ多い石田流に対して序盤から積極的に咎めにいける△1四歩対策はかなり有力に思いました。石田流に苦労している方は一読の価値があると思いますので読んでみてはいかがでしょうか。