将棋大図書館

将棋を学べ、ゆったりできる。そんなブログを皆さまにお届けしたい。

書評「角換わり初段の常識」

角換わりの総合定跡書

基本から最新形まで解説

対象者

級位者向け

角換わりの入門書に

内容

序章 角換わりの駒組

角換わりに誘導するための手順を初手から一手一手解説しています。

また序盤で起こりうる細かい落とし穴についても級位者向けに触れています。

第1章 棒銀戦法

f:id:ShogiLounge:20190401171812p:plain

角換わり棒銀の定跡の解説。棒銀の破壊力を知ることが出来る攻め筋を解説しているのはもちろん、棒銀に対しての受けも丁寧に解説しています。

第2章 早繰り銀

f:id:ShogiLounge:20190401171902p:plain

通常の早繰り銀対腰掛け銀の解説と相早繰り銀の攻防も解説。

第3章 相腰掛け銀戦後同型

f:id:ShogiLounge:20190401171957p:plain

角換わり腰掛け銀は棒銀や早繰り銀のようなわかりやすい攻めではないため一番難しく感じると思います。その分本書ではかなりのページ数を使って解説しており、入門に最適だと思います。

第4章 右玉

f:id:ShogiLounge:20190401172116p:plain

右玉は急所が分かりずらく、最初は困惑すると思います。本書では地下鉄飛車と穴熊に囲ってから攻める手法を解説しています。

第5章 角換わり最前線

f:id:ShogiLounge:20190401172235p:plain

▲4五桂と速攻で攻めていく手法で目新しい指し方です。本書では上図を基本に攻めを繋げていく手を解説しています。

f:id:ShogiLounge:20190401172320p:plain

▲4八金▲2九飛型はバランス重視の指し方で桂馬をはねた後の3七の隙を消している点、飛車が下段飛車でよく効いているのが特徴。

まとめ

現状遭遇しうる角換わりでの戦型をまとめた定跡書で、各戦法ごとに必須な主な狙い筋をコンパクトにまとめています。また解説と図面のバランスもよく級位者が疑問に持ちそうなことに対しても丁寧に解説しており気遣いが見て取れます。

序盤から角を持ち合う角換わりは級位者にとって特に難しく感じると思います。その点については初歩の初歩から解説しており、スッと内容は入ってきやすい構成です。

また入門書でありながら最新の変化に触れいている点も見逃せません。

角換わりを勉強しようと思うならまずは本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。

角換わり 初段の常識

角換わり 初段の常識

  • 作者:塚田 泰明
  • マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
Amazon