将棋大図書館

将棋を学べ、ゆったりできる。そんなブログを皆さまにお届けしたい。

向かい飛車の定跡まとめ

向かい飛車の利点は相手の飛車先からいつでも反撃が出来ること。そのため相手が居飛車穴熊に組んでいる途中や、中途半端な陣形の時に仕掛けていくのが理想的な指し方になります。

振り飛車の戦法一覧に戻る

ノーマル向かい飛車

ノーマル向かい飛車の特徴として居飛車穴熊に対して速攻を仕掛けることが出来ること。これは非常に大きな利点で居飛車側は左美濃に組むなどの妥協した指し方が多いです。

△3二金型向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101152048p:plain

△3二金型の特徴は陣形に駒の打ち込みの隙がないことで、△2四歩からの単純な飛車交換はほとんど振り飛車が有利になる。居飛車は振り飛車からの攻めに対してカウンターを目指していく指し方になります。

△3二銀型向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101160329p:plain

T式向かい飛車とも呼ばれる指し方。相手の陣形に関わらず速攻を仕掛け、攻め続ける戦法で攻め好きの方におすすめ。

メリケン向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101152313p:plain

アマ強豪の横山公望氏が開発した戦法。「島ノート」にも掲載されていて有力な指し方で対策を知っていないと、一瞬で敗勢に追い込む狙いを秘めた戦法。居飛車は△3五歩の位を目指して銀で攻めていくのが対策。

角交換型向かい飛車

角交換や乱戦は歓迎の戦法で、激しい将棋になりやすい。後手番の場合、多少無理してでも乱戦や互角に持ち込めれば上等というのが思想の一つにあるので、後手番で指されることが多い。

ダイレクト向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101152615p:plain

四間飛車に途中下車せずに、ダイレクトに向かい飛車に振る。ここから▲6五角と打つ手が角交換振り飛車におけるテーマの一つで現在は互角ということになっています。ただ振り飛車の玉形がかなり薄くなり、繊細な差し回しが要求されます。

鬼殺し向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101152829p:plain

島朗が奇襲戦法である「鬼殺し」を改良し、出来たのがこの戦法。「鬼殺し」などの奇襲戦法は正しく受けられると不利になるが、この「鬼殺し向かい飛車」は正しく受けられても互角の本格戦法。

鬼殺し向かい飛車の定跡

坂田流向かい飛車

f:id:ShogiLounge:20180101152704p:plain

もともとの定跡は江戸時代にすでにあったが坂田三吉が指したことで有名になった。金の力で飛車先を逆襲するのが狙いで、佐藤康光や山崎隆之など力戦が得意な棋士などに指されことがたまにあり、力戦が好きな方におすすめの指し方。

振り飛車の戦法一覧に戻る

館長コメント

 向かい飛車のジャンルは居飛車党からも振り飛車党からも深く研究されることがあまりなく、力戦派におすすめの指し方です。近年は三手目▲2五歩が見直されており向かい飛車に振るチャンスは以前より格段に増えています。